とと姉ちゃん (38)「常子、ビジネスに挑戦する」

あらすじ

悩む鞠子を心配し、常子は東堂から借りた「青鞜」を渡す。感銘を受けた二人は東堂に助言を受け。何かに挑戦したい気持ちになる。そんな時、災いを呼ぶ男・鉄郎が現れて…。

スポンサーリンク

番組内容

どこか元気のない鞠子(相楽樹)を心配し、常子(高畑充希)は、東堂(片桐はいり)から借りた「青鞜」を渡す。感銘を受けた二人は、女性だからという理由だけで尻込みせず、挑戦することが大切だと東堂から助言され、何かを始めたい気持ちが湧き上がる。一方、時代は次第にきな臭くなり、青柳や森田屋も不況の波が押し寄せ、自粛ムードが漂っていた。そんな折、鉄郎(向井理)が森田屋に現れ、どんちゃん騒ぎが始まってしまい…。

あさイチの朝ドラ受け

イノッチ「また、飲んじゃったよね~」(おそらく、鶴ちゃんのことを指していると思われます)
有働アナ「6人で3升だから・・・」
ヤナギー「3本あったよね」
有働アナ「3本あったから・・・まあ、まあ、まあですか」(さすが酒豪・・・)
イノッチ「いやいやいや、けっこういってますよ、昼間っから」
有働アナ「いってますかね」
イノッチ「これからまたね、長い間飲むでしょうからね」
ヤナギー「酒飲ませるとほら」
イノッチ「また、鶴ちゃんがしゃべっちゃうからね」
ヤナギー「えらいことしゃべるから」
有働アナ「向井理さんじゃない、叔父さんもいたんで」
イノッチ「調子いいから」
有働アナ「あれねー」(アレ扱いの向井さん・・・)
ヤナギー「次の展開のきっかけになると思う」

有働アナ「今日一番感動したのは塩歯磨きで、歯磨き塩かけるといいんだな~、あーやりたいって」
イノッチ「清々しい感じがしますけどね」

感想

今日も東堂センセイ、飛ばします。
授業中、
「清く明るいと書いて『さやけし』と読ませました・・・」
そしてなぜか轟く雷。
か ら の
「お静かに!」(ドヤ顔)
「さやけし・・・・・」(授業を続ける)
雷を一喝とは。

常子さんの東堂センセイのモノマネは
あまり嵌りません。
まあ、あのキャラなので仕方ないですね。

そして校庭で奇声を発する、東堂センセイ。
ヘンリック・イプセンの「人形の家」らしいです。
女性の自立をうたったお芝居らしいです。
「女優を志したのです。しかし、劇団には入れませんでした。もっといたいけな女性ではなくては。お前は大きすぎる、と」
wwwwwwwwwwwwww大草原でした。

コメント